検索結果: yabemaki@icloud.com

アクセス数22回(直近1ヶ月)検索回数17回(直近1ヶ月)クチコミ件数1[▼クチコミを読む]
アクセス推移グラフ
2025-03-04
2025-03-06
2025-03-09
2025-03-12
2025-03-14
2025-03-17
2025-03-20
2025-03-23
2025-03-25
2025-03-28
2025-03-31
2025-04-03
0
5
10
15
アクセス回数
検索回数

クチコミ掲示板
クチコミを書く
※迷惑ではない情報も投稿できます。
※役立ったクチコミには 、賛同できないクチコミには の評価ボタンをクリックしてください。

[No.1] 匿名希望 (2025/04/01)
詐欺・なりすまし
0
0
From
楽天証券 セキュリティセンター
件名
【重要】口座利用に関する年次確認

お客様各位

現在、日本国内において楽天証券を装ったフィッシング詐欺が多数確認されております。
お客様の大切な資産を守るため、ログイン履歴と端末情報の自動確認を目的とした簡易チェックをお願いしております。

本件はセキュリティ強化の一環であり、お手続きはログインのみで完了します。
※取引や口座情報の変更等は必要ありません。

対象口座: 楽天証券 総合取引口座
確認項目: ログイン・端末情報
対応期限: 2025年04月01日
受付番号: #ZI-BQ-JDM1D

総合口座ログイン(フィッシングリンク:https://2727324229.tnasodiadqa.uno/#85569122=44350938 )

※本対応はセキュリティ向上を目的とした予防措置です。
お客様の安心・安全な取引環境の維持にご協力をお願いいたします。

楽天証券 セキュリティ対策チーム(自動送信)
Rakuten Securities, Inc. All Rights Reserved.

マシン名(自称) icloud.com
IPアドレスから調べたマシン名 86-43-172-235-dynamic.agg2.srd.blp-srl.eircom.net
IPアドレス 86.43.172.235

楽天証券なんて持ってない
フィッシング詐欺が多数確認と書かれているが
このメールがフィッシング詐欺メール

詐欺・なりすましメール

企業からのお知らせメールを装い、本物そっくりに偽装したホームページへ誘導し、IDやパスワードなどの個人情報を入力させたり、「会員登録完了。入会金xxx円です」といった決済完了画面に誘導し、金銭の振込みを要求する詐欺メールが増えています。

View details »

特定電子メール法

広告宣伝メールの送信には、あらかじめ同意が必要な「オプトイン方式」が導入され、以下の義務も課されています。
1. 受信拒否の通知を受けた以降、送信禁止。
2. 送信者名や受信拒否の通知先の表示義務。
3. 同意があったことを証する記録の保存義務。

View details »

迷惑メール相談窓口

迷惑メールでお困りの方の相談窓口として、「一般財団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」があります。詐欺メールは無視をすれば問題ありませんが、不安なケースもあると思います。そのような場合、お一人で悩まず相談してみてください。

View details »