検索結果: monexinfo@monex.co.jp

アクセス数15回(直近1ヶ月)検索回数13回(直近1ヶ月)クチコミ件数5[▼クチコミを読む]

クチコミ掲示板
クチコミを書く
※迷惑ではない情報も投稿できます。
※役立ったクチコミには 、賛同できないクチコミには の評価ボタンをクリックしてください。

[No.5] 匿名希望 (2025/03/31)
詐欺・なりすまし
0
0
《詐欺、なりすましです》


平素よりセゾンカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。

以下のご利用内容について、お心当たりがあるかどうかのご確認をお願い申し上げます。

利用日時:2025年3月30日 02:14 JST
利用先:Apple Services Japan
利用金額:¥25,280
このご利用にお心当たりがない場合、カードの不正使用の可能性がございます。下記のリンクより内容をご確認のうえ、対応をお願いいたします。

【ご利用内容を確認する】

※確認が取れない場合、安全のため一部機能を制限させていただく可能性があります。


※このメールは送信専用です。ご返信いただいても対応できませんのでご了承ください。

株式会社クレディセゾン
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
htt ps ://www.sais○ncard.co.jp/
© 2025 Credit Sais○n C○., Ltd. All rights reserved.
[No.4] 匿名希望 (2024/08/05)
詐欺・なりすまし
2
0
【TS CUBIC TS3】不審な取引が検出されました

お客様、

TS CUBICカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。最近、お客様のアカウントで不審な取引が確認されました。アカウントの安全を確保するため、以下の情報をご確認ください。

### 最近の取引情報
- **日時:** 2024年8月4日 16:45
- **場所:** 東京都銀座のApple Store
- **金額:** ¥160,000
- **購入物品:** MacBook Pro 13インチ

### アカウントのセキュリティ確認手順
1. 下記のリンクをクリックして、セキュリティ確認ページにアクセスしてください。
2. ページ上の指示に従い、アカウントの確認とセキュリティ情報の更新を行ってください。

[セキュリティ確認リンク]

### 注意事項
- この取引に心当たりがない場合は、直ちにセキュリティ確認を行ってください。
- 本通知を無視した場合、24時間以内にアカウントが自動的にロックされる可能性があります。

### サポート
ご不明な点がございましたら、TS CUBIC カスタマーサポートまでお問い合わせください。迅速な対応をお願いいたします。

TS CUBIC セキュリティチーム
[No.3] 匿名希望 (2024/07/13)
詐欺・なりすまし
2
0

いつも三井住友カードをご利用頂きありがとうございます。
カードがご利用いただけなかったお取引がございましたのでお知らせいたします。

◇利用カード:三井住友カード
◇利用日:2024/07/13
◇利用先:TOYOTAWalletチャージ
◇利用金額:50,000円

不正利用検知システムで第三者による不正の可能性を検知したため、上記取引を制限させていただきました。
以下の回答ページよりご利用内容の確認にご協力ください。

▼回答ページはこちら(所要時間:30秒)
https://vrgugp.com

不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解易りたくお願い申しあげます

【ご本人さまのご利用の場合】
ご利用制限を解除します。
*上記取引は不成立のため、利用制限解除後に再決済が必要です。
【ご利用に覚えがない場合】 カードの停止(無効化)・再発行手続きへ進みます。
*ご利用確認の回答時に個人情報を入力いただくことはございません
※一部、状況やカードの種類によって再発行手続きが完了しない場合がございます。
*すでにSMS等でご回答いただいた場合は、本メールからのご回答は不要です。
※このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。
-------------------------
■発行者
三井住友カード株式会社
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
お問い合わせは こちら
※送信元「mail@contact.vpass.ne.jp」は送信専用です。
※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「否」にされている方にも送信しております。
-------------------------

[No.2] 匿名希望 (2024/07/12)
詐欺・なりすまし
13
0
送信元エポスカード monexinfo@monex.co.jp
件名 【エポスカード】ご利用確認のお願い
内容
いつもエポスカードをご利用頂きありがとうございます。
カードがご利用いただけなかったお取引がございましたのでお知らせいたします。

◇利用カード:エポスカード
◇利用日:2024/07/12
◇利用先:TOYOTAWalletチャージ
◇利用金額:50,000円

不正利用検知システムで第三者による不正の可能性を検知したため、上記取引を制限させていただきました。
以下の回答ページよりご利用内容の確認にご協力ください。

▼回答ページはこちら(所要時間:30秒)
https://kergour.com

不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解易りたくお願い申しあげます

【ご本人さまのご利用の場合】
ご利用制限を解除します。
*上記取引は不成立のため、利用制限解除後に再決済が必要です。
【ご利用に覚えがない場合】 カードの停止(無効化)・再発行手続きへ進みます。
*ご利用確認の回答時に個人情報を入力いただくことはございません
※一部、状況やカードの種類によって再発行手続きが完了しない場合がございます。
*すでにSMS等でご回答いただいた場合は、本メールからのご回答は不要です。
※このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。
-------------------------
■発行者■
エポスカード株式会社
東京都中野区中野4-3-2
※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「否」にされている方にも送信しております。
-------------------------
[No.1] 匿名希望 (2024/07/11)
架空請求
5
0
monexinfo@monex.co.jp
なりすまし
Amazonアカウント使用してデバイスからの注文

Amazonアカウント持って無いけど

詐欺・なりすましメール

企業からのお知らせメールを装い、本物そっくりに偽装したホームページへ誘導し、IDやパスワードなどの個人情報を入力させたり、「会員登録完了。入会金xxx円です」といった決済完了画面に誘導し、金銭の振込みを要求する詐欺メールが増えています。

View details »

特定電子メール法

広告宣伝メールの送信には、あらかじめ同意が必要な「オプトイン方式」が導入され、以下の義務も課されています。
1. 受信拒否の通知を受けた以降、送信禁止。
2. 送信者名や受信拒否の通知先の表示義務。
3. 同意があったことを証する記録の保存義務。

View details »

迷惑メール相談窓口

迷惑メールでお困りの方の相談窓口として、「一般財団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」があります。詐欺メールは無視をすれば問題ありませんが、不安なケースもあると思います。そのような場合、お一人で悩まず相談してみてください。

View details »