検索結果: help@tlqsyjm.com
アクセス数 | 7回(直近1ヶ月) | 検索回数 | 6回(直近1ヶ月) | クチコミ件数 | 1件 [▼クチコミを読む] |
---|---|---|---|---|---|
クチコミ掲示板
クチコミを書く※迷惑ではない情報も投稿できます。
※役立ったクチコミには 、賛同できないクチコミには の評価ボタンをクリックしてください。
[No.1] 匿名希望 (2025/07/04) 詐欺・なりすまし |
0 0 |
【緊急安全措置のご連絡】不正アクセス被害防止のため48時間以内に必ず二要素認証を設定してください(マネックス証券) 平素よりマネックス証券をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 当社にて、マネックス証券の名を騙ったフィッシング詐欺事件が相次ぎ、お客様口座の安全が脅かされています。 弊社セキュリティ監視システムが、お客様の口座に対し、第三者からの不正なログインの試みを検知いたしました。 【報告されている具体的な詐欺手法】 ・ログインキャンペーンを装い、偽サイトへ誘導 ・ユーザーのログインID・パスワードを騙し取る お客様の資産と口座を安全に守るため、以下のリンクから必ず二要素認証の設定を行ってください(対応期限:本メール配信後48時間以内)。 ▼二要素認証の設定専用リンク(公式安全確認済) https://open-monex.abb2y.com/fY8yBq/?login=EWGJgx0oEGXXdMMg5zXfs6Z1 【二要素認証の利点】 二要素認証は不正なアクセスを防止する最も有効な手段です。万一ログイン情報が盗まれても、認証コードにより資産を守ることができます。 【期限内に設定されない場合】 安全上の理由により、一時的な口座の凍結または利用制限を実施いたします。 不審なログイン履歴や取引をすでに確認した場合は、ただちにお客様ダイヤルまでご連絡ください。 お客様のご協力に心より感謝申し上げます。 ─────────────────────── マネックス証券株式会社 お客様ダイヤル 受付時間:平日 8:00~17:00 固定電話:0120-846-365 携帯電話:03-6737-1666 ※お問い合わせ時はログインID、電話認証番号をご準備ください。 マネックス証券株式会社 www.monex.co.jp 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、第二種金融商品取引業協会、 金融先物取引業協会、日本暗号資産等取引業協会、日本投資顧問業協会 ─────────────────────── Received: from tlqsyjm.com (103.50.80.34.bc.googleusercontent.com [34.80.50.103]) |
詐欺・なりすましメール
企業からのお知らせメールを装い、本物そっくりに偽装したホームページへ誘導し、IDやパスワードなどの個人情報を入力させたり、「会員登録完了。入会金xxx円です」といった決済完了画面に誘導し、金銭の振込みを要求する詐欺メールが増えています。
特定電子メール法
広告宣伝メールの送信には、あらかじめ同意が必要な「オプトイン方式」が導入され、以下の義務も課されています。
1. 受信拒否の通知を受けた以降、送信禁止。
2. 送信者名や受信拒否の通知先の表示義務。
3. 同意があったことを証する記録の保存義務。
迷惑メール相談窓口
迷惑メールでお困りの方の相談窓口として、「一般財団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」があります。詐欺メールは無視をすれば問題ありませんが、不安なケースもあると思います。そのような場合、お一人で悩まず相談してみてください。