検索結果: ec-system@ma.store.uniqlo.com

アクセス数28回(直近1ヶ月)検索回数24回(直近1ヶ月)クチコミ件数2[▼クチコミを読む]

クチコミ掲示板
クチコミを書く
※迷惑ではない情報も投稿できます。
※役立ったクチコミには 、賛同できないクチコミには の評価ボタンをクリックしてください。

[No.2] 匿名希望 (2025/02/03)
詐欺・なりすまし
0
0
From: <ユニクロ>ec-system@ma.store.uniqlo.com
PASS: (IP: 208.67.42.46)
PASS: (ドメイン: ma.store.uniqlo.com)
Subject: <ユニクロオンラインストア>再入荷通知を登録した商品が入荷しました。
Date: 2025/02/01 土曜日 19:00

お客様

いつも、ユニクロ オンラインストアをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
再入荷通知登録された以下の商品を入荷いたしました。
数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。

―――――――――――
▼再入荷商品▼
―――――――――――
商品名: 超極暖ヒートテッククルーネックT
商品番号: E460406-000
カラー: GRAY
サイズ: XL
URL: https://t.ma.store.uniqlo.com/r/?id=taccaea60,d0d31750,6d61375c&utm_medium=email&utm_source=uq_txt&utm_campaign=20250201&utm_term=email_trg_bis19_text&p1=E460406-000&p2=00&p3=03&p4=006


※注意事項※
本通知は「商品が再入荷したことのお知らせ」です。「商品の予約」ではありません。
商品によっては再入荷後、すぐに品切れする場合がございますので、ご了承ください。
販売価格はご購入時の価格が適用されます。再入荷通知を登録した時点での価格ではございません。

今後とも、ユニクロ オンラインストアをご愛顧くださいますよう
宜しく お願い申し上げます。

※本メールは送信専用です。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

本メールに覚えのないお客様は、下記までご連絡ください。
---------------------------------------------------------
▼ユニクロ オンラインストア お問い合わせへ
URL:https://faq.uniqlo.com/
---------------------------------------------------------
[No.1] 匿名希望 (2023/11/04)
架空請求
12
0
【督促状】滞納した税金がございます。
From: 国税庁 <ec-system@ma.store.uniqlo.com>
Return-Path: <_____@myrettiadesign.com>
Received: from source:[209.85.128.230] helo:mail-yw1-f230.google.com
Return-Path: <_____@myrettiadesign.com>
Date: Fri, 3 Nov 2023 20:_____ +0900

あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を
納税の上、御連絡ください。
www.twhphfct.top



また既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条) により財産を差
し押さえます。なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。

指定期限2023年11月03日 まで

この期限までに納付の確認ができない場合には滞納処分が執行されます

------------------------------------------------------------------------------------------------

納?確認番号:****_____3
滯納金合計:2000円
最終納付期限: 2023/11/03

※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。

発行元:国税庁

詐欺・なりすましメール

企業からのお知らせメールを装い、本物そっくりに偽装したホームページへ誘導し、IDやパスワードなどの個人情報を入力させたり、「会員登録完了。入会金xxx円です」といった決済完了画面に誘導し、金銭の振込みを要求する詐欺メールが増えています。

View details »

特定電子メール法

広告宣伝メールの送信には、あらかじめ同意が必要な「オプトイン方式」が導入され、以下の義務も課されています。
1. 受信拒否の通知を受けた以降、送信禁止。
2. 送信者名や受信拒否の通知先の表示義務。
3. 同意があったことを証する記録の保存義務。

View details »

迷惑メール相談窓口

迷惑メールでお困りの方の相談窓口として、「一般財団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」があります。詐欺メールは無視をすれば問題ありませんが、不安なケースもあると思います。そのような場合、お一人で悩まず相談してみてください。

View details »