検索結果: a4110@mkrm.rakuten.co.jp

アクセス数2480回(直近1ヶ月)検索回数1937回(直近1ヶ月)クチコミ件数7[▼クチコミを読む]

クチコミ掲示板
クチコミを書く
※迷惑ではない情報も投稿できます。
※役立ったクチコミには 、賛同できないクチコミには の評価ボタンをクリックしてください。

[No.7] 匿名希望 (2024/07/27)
その他
11
0
このアカウントから届いたメールの中段には、楽天の公式ホームページに自身でログインし、会員ページ(my Rakuten)からメール認証する方法が記載されている。楽天がメール認証を進めているのは事実のようなので、届いたメールのリンクをクリックすることに不安がある場合、公式ホームページ上で認証の作業をすると良いと思われます。
[No.6] 匿名希望 (2022/11/27)
不明
2
0
迷惑メールという確信はもてませんが、不審に感じたのでリンクは開かずに削除しました。
メール本文にある改定日時・内容の要約2つは、実際の楽天の告知ページと同じでしたが、下記内容に違和感を覚えます・・・。
 *ヘッダーにエライ回数の経由記録がある(一見、楽天とは全く関連がなさそうなドメインもあるが、正否は不明)
 *リンクURLが楽天の告知ページと異なる(ドメインも)
 *メールには日本語の後に忠実に訳された英語表記があるが、普段、日英併記の楽天からのメールは見た記憶がない
 *メールと楽天の告知ページとでは締めの文言が微妙に違う(英訳しやすいように変えたかのような...)
[No.5] 匿名希望 (2022/11/19)
詐欺・なりすまし
17
0
a4110@mkrm.rakuten.co.jp; が代理で送信:; 楽天グループからのお知らせ <membership-rule@info.rakuten.co.jp>「楽天会員規約」改定のお知らせ/Revision of 'Rakuten Membership Rules'
このメールはクリック詐欺メールで確定です。
ドメインわかりにくく偽装されていますが送信元は楽天ではありませんでした
[No.4] 匿名希望 / 情報修正 (2022/11/18)
不明
5
0
「まず、楽天に登録していないメールアドレスにメールが届きました。」・・
の修正です。不正確な情報ですみませんでした。
調べたら、届いたのは家族が楽天に登録していたアドレスでした。
ただ、自分が登録しているアドレスには同様のメールは届いていません。

『「楽天会員規約」改定』自体の内容は楽天のホームページにありました。
サイトの日付が2022年11月16日でメールが届いたのが11月17日です。
メールのリンクは触っていないので何とも言えません。

自分で削除が出来ないので「修正」させていただきました。
[No.3] 匿名希望 (2022/11/18)
詐欺・なりすまし
5
0
まず、楽天に登録していないメールアドレスにメールが届きました。
関係は不明ですが、届いたアドレスは今秋に他所で情報漏洩した旨お知らせがあったものです。
件名『「楽天会員規約」改定のお知らせ/Revision of 'Rakuten Membership Rules'』
経由メールとしてこの a4110- のアドレス記載がありました。
どのような詐欺メールか追求していないので詳細は不明ですが
メール自体にも色々と怪しい部分があります。
[No.2] 匿名希望 (2022/03/24)
不明
18
0
2022/03/23,07:45受信
楽天の代理という名目で送られてきている。
[重要][個人情報保護方針]改定
検索件数も100を超え、皆さん警戒されている模様。
確信がないため添付のURLはアクセスしないほうが良い。
クリック詐欺の可能性
[No.1] 匿名希望 (2022/03/20)
不明
21
0
楽天を語る「個人情報保護方針改定のお知らせ」とあるが、ネットで検索したら、同様の詐欺メールが多発しているとのことで、不安。

詐欺・なりすましメール

企業からのお知らせメールを装い、本物そっくりに偽装したホームページへ誘導し、IDやパスワードなどの個人情報を入力させたり、「会員登録完了。入会金xxx円です」といった決済完了画面に誘導し、金銭の振込みを要求する詐欺メールが増えています。

View details »

特定電子メール法

広告宣伝メールの送信には、あらかじめ同意が必要な「オプトイン方式」が導入され、以下の義務も課されています。
1. 受信拒否の通知を受けた以降、送信禁止。
2. 送信者名や受信拒否の通知先の表示義務。
3. 同意があったことを証する記録の保存義務。

View details »

迷惑メール相談窓口

迷惑メールでお困りの方の相談窓口として、「一般財団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談センター」があります。詐欺メールは無視をすれば問題ありませんが、不安なケースもあると思います。そのような場合、お一人で悩まず相談してみてください。

View details »